top of page
検索

気になる姿勢【巻き肩・猫背】

  • chariteskitahorie
  • 2023年9月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2023年10月7日



→肩が内側に入ることで猫背になる

→重心が前になり首が前に出てくる →不良姿勢による肩こり、首こり

→お顔・首周りの筋肉の緊張コリにより筋肉が引っ張られお顔のたるみ、くすみの原因に

→悪い姿勢により呼吸が浅くなり自律神経のバランスに影響


このように、悪い姿勢(巻き肩・猫背)はさまざまな不調を引き起こす原因の一つになってしまいます。


巻き肩になる原因としては『筋肉の柔軟性』が一つあげられます。

長時間のスマホやデスクワークなどで肩が前に出る姿勢が続いていますと肩の前の筋肉が硬くなり背中側の筋肉が弱くなってしまい、引っ張られることで肩が巻いてきやすくなります。


改善としては

緊張硬くなっている筋肉をマッサージなどで解してあげたり、ストレッチ・運動することで改善につながります。


カリテスでは

そんな上半身の疲れや姿勢改善ができるものや下半身の疲れ・だるさ・むくみ・冷え、お身体全身の疲れ・だるさを取り除く、改善する『美容整体(整体・ストレッチ・姿勢矯正)』プラン、

『経絡ヘッドスパ』のプランもございます。

気になる方は一度ご相談ください😊



またインスタグラムの方にも様々な情報を載せておりますので、

一度ご覧いただけると嬉しいです😊


当院は大阪の西大橋・四ツ橋・心斎橋すべてのエリアから徒歩圏内にある堀江(北堀江)にある美容鍼専門の美容鍼灸院です。

ご通勤前・後、お買い物のついで等お気軽にお立ち寄りくださいませ😊


(※ご予約制となりますので事前に予約ご連絡ください)







 
 
 

最新記事

すべて表示
移転準備のお知らせ

こんにちは! CHARITES/NYU CLINIC は、この度上本町に移転する運びとなりました。 それに伴い、HPもしばらくそちらの準備を行わせて頂きます。 ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願い致します。

 
 
 

Comments


bottom of page